2023年1月28日土曜日

2023年01月27日 リトルカブ⑩ 後輪タイヤ交換 前編


半年以上動かしていなかった

リトルカブを久しぶりに動かした。

調子よく走り出したのは良いが

後輪の空気が抜けてて

危ない。

パンクしてる。

これはまずいと自宅まで押して戻り

付いてるタイヤを確認。

ネットで年式を確認すると2004年製!


20年近く前のひび割れだらけの

タイヤでそのまま走ってた事が判明。


2年ぶりにカブをいじろうと決意。

早速、新しいタイヤ、チューブをネットで注文。














タイヤが届いたので

付いてるタイヤを外すべく

諸々のパーツを外していく。

久しぶりにスパナを回した。

ラチェット式が欲しくなる。


マフラーの固定ナットを外して

マフラーの位置をずらし

ようやくアクスルシャフトを

抜く事が出来、タイヤを外せた。

これだけで1時間くらいかかってしまった。















外した後輪からタイヤのゴム部分を

外しにとりかかるが

思ったより硬くて外れない。

ネットの記事を見ると

百均の自転車用のタイヤレバーで

作業とかあるけれど

とてもじゃないが硬くて無理だ。

仕方なくastroproductsのタイヤレバーを

ホームセンターで購入。

頑丈なつくりなのでガシガシ作業ができる。














タイヤレバー使っても

結構な労力が必要で

寒波で低い気温の中、

一人汗を垂らして作業する事に

なってしまった。








ホイールは案外さびも少なく綺麗だったので

そのまま新しいリムバンドを巻いて

チューブを取り付け、タイヤを嵌めていく。







外すのと同様、取り付けも結構キツキツ。

自転車のタイヤとは随分違う。

いい経験が出来た。


ビードワックスは用意していなかったので

そのままタイヤゴムを組み付けた。







ポンプを踏んで空気を充填。

しっかり入れて馴染ませた。

これで一息つける。














空気を充填した後輪タイヤを

カブ本体に取り付けていく。

アクスルシャフトを差し込んで

各部のナットを固定して

ほぼ元通り。








あとはチェーンアジャスターを調整して

増し締めして試走行と頭では考えていたのだが

ここまで来て、やらかした。


というか不可抗力と自分に弁解。

マフラー側のチェーンアジャスターが錆びて

ナットが回りにくくなっており

油を差して回すも

力が入り過ぎて

ねじ切ってしまった。







折れたビス部分とナットが

むなしく転がった。

当然、予備の部品などあるはずもなく

追加でネット注文。

試走行はお預けとなってしまった。






 




0 件のコメント: