2023年1月30日月曜日

2023年01月29日 リトルカブ⑪ 後輪タイヤ交換 後編

カブのチェーンアジャスターが届いていたので

帰宅して仮眠後、先日の作業の続きを始めた。





再度、マフラーを外して

アクスルシャフトを引き抜き

チェーンアジャスター取り替えて

付けなおした。






さすがに新品

調整ナットは素直に回ってくれる。

リヤホイールの位置を決めて

アクスルシャフトをナットで締め付ける

トルクは59N・m

緩むとまずいのでトルクレンチでしっかり点検。



ばらして組み付ける中で

ブレーキロッドを固定するボルトの

コッタピンが欠落している事を発見。

ナットの抜け止めなので

今まで外れる事がなくて良かった。

外れるとリヤブレーキが効かなくなるわけで危険だ。


とりあえず試走行がてら

ホームセンターまでリトルカブを走らせる。

一軒目で欲しいサイズが売っておらず

二軒目でようやく手に入った。

1個だけで良いのだが袋入りで買うしかない。





購入後、早速取り付ける。

足が長くて多少余り気味だが

用は足りるので曲げて収めた。

ひと安心。






アイドリングが多少不安定だが

エンジンは快調に回るので

タイヤも入れ替わって

下駄として普通に走れる様になった。


タイヤ交換をする事で、カブは

スプロケットからチェーンを外さずに

リヤタイヤを交換できる合理的な

構造になっている事がわかった。


自転車とは違った構造で

整備性が良くて関心する。


次はボアアップしたいなぁ















2023年01月29日 千葉港で徹夜

昨年の今頃は頭痛と眩暈で

病院の診察を受けて、何軒かたらい回しに

されたあげく脳梗塞の病名で

強制入院となってしまった。

いつの間にか1年前の出来事だ。


急性期の後、リハビリで入院した病院が

千葉港にあるのだが

その病院の近くの釣場に昨夜から

夜明けまで張り付いて、カレイを狙ってみた。

寒風が肌に突き刺さる中、

午前1時時点で貸し切り状態。

誰もいない。

というか馬鹿は自分一人だけの様だ。













レジャーチェアに腰かけてウトウトしても

寒さで目が覚める。

カラダを温めるべく散歩ばかりしていた。














午前2時頃からチラホラ釣り人が現れ

午前7時くらいには10人くらい並んでたが

6時からが一番寒い。













時折、鈴がなるのだがいずれも不発。

夜明けのマズメに期待をかけるも

最後まで竿がしなる事なく終わってしまった。

喪失感が半端ない。

家で寝とけば良かった笑


携帯カメラでは綺麗に撮れなかったが

かすむ富士山を拝む事ができた。


2023年1月28日土曜日

2023年01月27日 リトルカブ⑩ 後輪タイヤ交換 前編


半年以上動かしていなかった

リトルカブを久しぶりに動かした。

調子よく走り出したのは良いが

後輪の空気が抜けてて

危ない。

パンクしてる。

これはまずいと自宅まで押して戻り

付いてるタイヤを確認。

ネットで年式を確認すると2004年製!


20年近く前のひび割れだらけの

タイヤでそのまま走ってた事が判明。


2年ぶりにカブをいじろうと決意。

早速、新しいタイヤ、チューブをネットで注文。














タイヤが届いたので

付いてるタイヤを外すべく

諸々のパーツを外していく。

久しぶりにスパナを回した。

ラチェット式が欲しくなる。


マフラーの固定ナットを外して

マフラーの位置をずらし

ようやくアクスルシャフトを

抜く事が出来、タイヤを外せた。

これだけで1時間くらいかかってしまった。















外した後輪からタイヤのゴム部分を

外しにとりかかるが

思ったより硬くて外れない。

ネットの記事を見ると

百均の自転車用のタイヤレバーで

作業とかあるけれど

とてもじゃないが硬くて無理だ。

仕方なくastroproductsのタイヤレバーを

ホームセンターで購入。

頑丈なつくりなのでガシガシ作業ができる。














タイヤレバー使っても

結構な労力が必要で

寒波で低い気温の中、

一人汗を垂らして作業する事に

なってしまった。








ホイールは案外さびも少なく綺麗だったので

そのまま新しいリムバンドを巻いて

チューブを取り付け、タイヤを嵌めていく。







外すのと同様、取り付けも結構キツキツ。

自転車のタイヤとは随分違う。

いい経験が出来た。


ビードワックスは用意していなかったので

そのままタイヤゴムを組み付けた。







ポンプを踏んで空気を充填。

しっかり入れて馴染ませた。

これで一息つける。














空気を充填した後輪タイヤを

カブ本体に取り付けていく。

アクスルシャフトを差し込んで

各部のナットを固定して

ほぼ元通り。








あとはチェーンアジャスターを調整して

増し締めして試走行と頭では考えていたのだが

ここまで来て、やらかした。


というか不可抗力と自分に弁解。

マフラー側のチェーンアジャスターが錆びて

ナットが回りにくくなっており

油を差して回すも

力が入り過ぎて

ねじ切ってしまった。







折れたビス部分とナットが

むなしく転がった。

当然、予備の部品などあるはずもなく

追加でネット注文。

試走行はお預けとなってしまった。