シーズン終わりギリギリで乗船予約。
館山周辺の富浦湾にある共栄丸に乗船。
早朝4時半に集合で5時出船。
沖合のストラクチャーやら浮ゴミ、潮目を
追いかけてくれる人気の釣り宿だ。
釣り方はトップを中心とした
キャスティングゲーム
天気が心配だったがなんとか曇り空で
大丈夫そう
今回は乗合で8人ほどが乗船しているので
結構キャストはせせこましい。
船は流されるので打ちたいポイントと
ルアーのトレースコースを考えながら
キャストしないと隣の人とおまつりしてしまう。
一回のトラブルが一瞬のチャンスを
逃す事になるのでみんな神経質。
となりの方はこっちが初めてだと言うと
釣りのやり方やルアーの選定なと
沢山世話を焼いてくれるんだが
延々ずっと喋り続けるので
釣り以外の所でいい加減疲れてしまった。
とは言え、この船の乗船ルールやら
シイラの習性を教えてくれた上、
釣り座を釣りしやすい様に代わってくれたりで
助かったのは間違いないのだが。
釣り開始直後からしばらくは
ビッグベイトサイズのペンシルベイトを
使っていたが反応が鈍い。
他の乗船者がポロポロ掛け出すので
気持ちばかりが焦る。
頻繁に水面まで出てきてルアーを小突くが
掛からない
レンジを下げれば反応が変わるかなと
手持ちのルアーからソルティガ
ドラドペンシルのシンキングに変更。
これが正解で6時半くらいでようやく
初ヒットをもらう。
水面直下を攻めるシンペンの効果が
高いようだ。
オーバースペックなくらいのキャスティング
ロッドを持ち込んでるので
困る事なく取り込み完了。
サイズは50㎝半ばくらいだが嬉しい。
その後もチェイス、バイトは続き
掛けてはバラシで
8時までの3時間で4本ゲット。
そこから大きく移動してナブラ探し。
突然のメジの出現に船内のテンションが
上がって鳥山を追いかけて打っていくも不発。
10時半を回り雲行きが怪しくなってきたので
戻る方向に走り
近場の浮き障害物を打って11時半。
空振りが続く。
次についたポイントでラインの高切れ
パツっという音とともに
活躍してくれたペンシルを飛ばしてしまう。
かなりテンションが下がる。
最後のポイントに到着して予備のロッドに
アイマ ポッキーをセット
水面を滑らせていたところ豪快にバイト。
12時前に追加で1本ゲット。
このポッキーってルアー色んな魚釣れるし
実釣性能すごい。
その後、ルアーをヒラメミノーに変えて数投。
ミノーにもバイトをもらった直後、
「終わりにしましょう」の掛け声。
12時20分で沖上がりとなった。
雲行きがだいぶ怪しく
少しぱらつく。