気温もグッと下がってきたので
家では暖房機器が活躍中だ。
水温も下がり始めてるだろうから
どんな感じだろうとハゼを探しに市原へ。
通勤で使う東西線の車窓から見る江戸川では
ボートハゼを楽しむ方がチラホラ。
深場に落ちる前の最終釣行だろう。
現地に到着すると
ひと月前に比べ釣り人は減った感じがするが
それでも家族連れなど楽しんでる方が居る。
今回も娘を連れての釣行。
タックル整えて釣り開始。
正午くらいでスタートフィッシング。
中潮、満潮の2時間前
ヘドロで濁りきった水路は正にドブ川。
水質に嫌悪感を抱きながらも気を取り直して
イソメを投入していく。
しかし前回と違って反応が悪い。
アタリはあるけどなかなか…
15分位でようやく一本ハゼが釣れるが
続かない。
サイズも落ちてきた様だ。
ちょいちょい餌は取られるので
魚が居ない訳ではないが
掛からない。
30分くらいでセイゴ。
ハゼも追加で釣れるがその後はセイゴを
2本追加したくらいで満潮を迎える。
反応は止まってしまった上、
風が冷たく諦める
リリースサイズのセイゴも針飲んでて
生存率は低いと思われるので
勝手ながら
命をいただく事にして15時過ぎで納竿。









































