会社の同僚 経理マン N坂氏と
ライギョ、マナマズ釣りたいよね
と言う事で早朝5時に迎えに来てもらい
埼玉県は花園インターから程近い
寄居フィッシングさんへ。
ここは国内唯一であろう
ライギョがいる管理釣り場だ。
7時開園という事で
時間ちょうどくらいに到着。
初めて訪れたので直前の道で迷ったが
農道みたいな所を進むと到着できた。
先行者は常連と思しき女性の方がひとり。
気持ちはかなり前のめりなので
早速受付。
LINE会員になっておくと
割引が受けられてお得。
2人ともまずはスプーンを結んで
キャストしていく。
開始10分くらいでN坂氏速攻で一本目。
ファーストフィッシュはマナマズ。
自家塗装のオリジナル品でキャッチ。
仕事早過ぎ笑
でしばらく釣れない。
こっちは釣れてないが常連のお姐さんは
1人爆釣。ライギョがポンポン上がるし
極め付けは推定80アップ。
デカいのを楽々キャッチしてて、すごい。
※寄居フィッシング ブログ記事
https://ameblo.jp/minmin0507/
見かねたお姐さんと店主が我々の方へやってきて
そんなに難しいサカナではないんだよと
ポイントとかルアーとか教えてくれた。
姐さんからはライギョ殺しのワームだよ
と「ケイテック スイングインパクト 3インチ」を
一個づつくれた上、ポイントまで
譲ってくださった。ありがたい。
早速、スプーンからワームに切り替えて
2人ともマナマズを1本づつキャッチ。
N坂氏推定60アップのグッドサイズ。
その後もN坂氏は1本追加して安定モード。
ワームはグラブ又はシャッドテールが
鉄板らしく1.5グラムくらいのジグヘッドと
組み合わせると反応がいいとの事。
私はなかなか釣れず2本目釣るまでに
時間が掛かった。
11時過ぎ小ぶりなマナマズを追加。
ライギョ釣りたいなぁとキャストは
ひたすら継続。ルアーも沈むスプーンに
変更して中層を狙って行く。
正午をまわり深場と思われるポイントて
リトリーブしていたスプーンをひったくる
バイト。
結構デカい。またナマズかなと寄せてきて
ライギョである事を確認。
これはバラせない。
釣りあげて暴れ回るライギョを抑えつけて
写真撮影。
推定70アップ。嬉しい。
ヒットルアーはタスマニアンデビル
その後も粘る。
N坂氏はマナマズを1本追加て計4本。
私も粘ってマナマズ2本追加で計5本
の釣果となった。
朝一のノンプレッシャーのタイミングで
シャッドテール系のワームかグラブを
引いてればライギョが複数
上がったんではないかな?
前情報があれば事前にワームを
用意したのだが…。
粘りに粘って17時を回ったくらいで
かなりローライト。
常連の上手い人は岸沿いを
トップウォーター系のルアーで攻めて
幾つかキャッチされてた。
次回来る際はタックルとワームを
揃えて来ないと楽しめない。
タックルはヘビーカバー用の物は全く必要ない。
なんなら折れない竿であればマスレンジャーでも
大丈夫という事がわかった。
結局開園から閉演の18時まで約11時間頑張った。
次回は数釣りプラスサイズアップが
課題だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿