お盆前から京都へ帰省。
なかなか混み合った道中だったが
なんとか到着。
今回盆滞在期間は雨天が多い様で
がっかりだ。
予定も変更しつつ、郷里を愉しむ。
昨日、10日夜は真なまず狙いに
雨の中出向いてみるも惨敗。
トップで5バイトはあったのだが
ショートバイトばかりで乗せれず仕舞い
連れと世間話して帰宅。
今回、琵琶湖で釣りの日程は組めないので
実家近くの釣り堀へ。
鯉釣りだ。
嵯峨野にある釣り堀「弁慶」
ここは施設に屋根付きの部分があるので
雨天時も楽しめる。
2時間券で入って釣り開始。
いつもの蕨餅餌に魚粉の粒餌まぶして
投げ込んでいく。
足元には沢山鯉が寄ってくるし
ボーっと釣りするには最適
竹竿も和風ネットも雰囲気あって良き。
釣り開始から20分くらいは浮きが沈んでも
針がかりせず釣れない。
その後からヒットする様になり
50〜60センチぐらいのが釣れてくれた。
延べ竿なので針がかりして引き込まれると
なかなかにスリリング。
竹竿が折れる〜って感じで引きを楽しめて
かなり楽しい。
小型サイズも釣れたりするが
アベレージは45〜50ぐらいだと思う。
太ってるのは居ないけどな
今回については
金色の鯉も釣れたりで満足。
結局、1時間20分くらいで餌が尽きてしまい
用事もあるのでそのまま納竿とした。
正直、近所に住んでた頃には
2回ほどしか行った事がなかったが
今回利用してみて、かなり面白いなと感想。
1ヶ月ぐらい前だったか
YouTuberのミラクル宮さんが
ここに来て釣りしてたので
店主の方にYouTube出てましたね!
と話すとあのYouTuber
あんまり釣り上手くなかったなぁ
人の話も全然聞かないし
とちょっとご立腹な感じ。
とりあえず昨夜のリベンジには
なったかな








0 件のコメント:
コメントを投稿