日差しが強く
屋外に放置だと劣化が進んでしまいそうなので
カヤックスタンドを作成してみた。
今までは狭い家の中に片付けていたのだが
さすがに面倒になってきた。
手始めに簡単な図面を作成。
本体サイズ測ったらこんなもんかなという
目見当。
材料はホムセンで使えそうな部品探して
費用対効果だと単管が安上がりで使えそう。
接合部材合わせて5,000円ちょいかな
長さ4メートルの細い単管を2本購入。
購入してもその場でカットしないと
車に乗らん。
パイプカッターが無いと無理。
一個持っているのだが
実家にあるため仕方なくこれも購入。
無駄な出費だが仕方ない。
ホムセンエアコン効いてないし
汗だくでカットする。
持ち帰った部材をさらに細分化させていく。
接合部品と組み合わせて
図面通り組み上げる。
ビス締めにマキタのインパクトが
大活躍。
仕事が変わって
しばらく使ってなかったけど
現役バリバリの職人ドリルだ。
仮組してみて一旦、カヤックを載せてみた。
いい感じのサイズ感。
剛性も申し分なさそう。
接合部品を本締めして完成。
予めAmazonで購入していた
カバーを掛けて設置。
フェンスにロックも付けて盗難対策。
誰も盗らんだろうけどね。
いい感じの仕上がりだ。
自画自賛のDIY工作。
0 件のコメント:
コメントを投稿